2013年6月25日火曜日

やっと普通充電器が付いたよ


我が家にようやく充電器がつきました!


なんか変?取り付け位置、おかしくない?

なんで、こうなるの?
ようやく我が家の、普通充電器設置が完了しました。
が、
なんか、取りつけ場所、おかしくね・・・?

当初は、上の写真で見えている、壁の真ん中に付ける予定でしたが、
突然、左側に変更すると言ってきました。

理由は、柱が入っている左側の場所の方が、頑丈に取り付けられるからということでしたが・・・。

それって、もう解決済みでしょ?・・・。

我が家の場合は、壁が厚いから、柱じゃなくても問題ないって言ったのは、あなただよ?
それなのに、なぜ突然、柱の方がいいって言い出してきて・・・?。

その結果が、この有様だよ。

ほんと、適当だよなぁ~。
技術のうんぬんの前に、人間性に問題ありだよ。
言ったことに責任を持ってもらいたいよ。

おそらく、自分が前に言ったことすら、忘れているのだろう。
バカバカしいよ。
こんなになるんだったら、ポールを設置することも考慮したのに・・・。

せっかく、リーフを購入して満足していても、別のことで、足を引っ張られる。
これは、家を建てる時も同じ。
せっかく、一流の住宅メーカーで、良い家を建てても、実際に家を建てる大工は地元の技術なしの工員だから、その技量がもろにでて、ドアやサッシの建てつけが悪く、隙間だらけ・・・。
最後に足を引っ張るのは、地元の腕なし大工なのです。

もし、リーフをご購入される方は、こういうこが往々にしてありますので、ご注意ください。
あったまにきてますが、せっかくなので、工事内容をご紹介します。

充電器専用の配電盤


これが、リーフ専用の充電器用配電盤です。
左側の縦長の白いものがそうです。
ここから、電気ケーブルを屋根裏を通して、壁に直径5㎝程の丸い穴を空けて、外に出します。

工事途中。
拡大写真
きちんと、養生してくれました。
ま、当然か。
充電器専用の配電盤(左側)完成

屋外配線部分


これが、配電盤から伸びている電気ケーブルを、屋外に出した写真です。
外に出したケーブルは、そのまま地下に埋設しています。
埋設まで必要ないと思いましたが、業者の強いお勧めで、こうすることになりました。
ま、安全の為には必要かもしれません。
この配管の色は、壁の色と同系色で、良い感じに配管されています。
でも、基礎に穴をあけて止めるなんて・・・。聞いてないし・・・。
たのむから、事後報告はやめて欲しい・・・。

屋根裏から穴を空けて、外に出した様子。
ケーブルはそのまま地下へ埋設
拡大写真。中はこんな感じ。

屋根裏配線


これが、屋根裏の配線の様子です。
こういうことでもなければ、あまり見ることもないので、良い機会と思って見る事をお勧めします。
新築当時のことを思い出しました。

屋根裏への入り口。点検口です。
この黒いケーブルが、新しく配線している電気ケーブルです。

充電器設置

これが、充電器設置の完成模様。

完成図。
素人か・・・。
途中経過の様子。
拡大写真。
まだ箱だけ。中身は後から組み立てていきます。
やっぱ、変・・・。センスないよな~・・・。
充電器拡大写真
右が充電器、左がサッシ。
あまりに近すぎて、コーキング作業ができずにいます。
これじゃ、意味ねーんじゃね?
こちらが正常なコーキング。
上の手抜きさが、よーく分かる。

いかがでしょうか?
みなさん、良い業者さん(担当者)に当たるのを願っております。

0 件のコメント:

コメントを投稿